上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
昨日からまた肌寒くなりましたが、ベランダではブルーベリーの花が咲き出しました。
ピンクの花も・・・

白い花も・・・

指で受粉作業してます(*^-^*)寒っ
一昨年に懸賞でやって来た2株にはまだ芽は出てません。

去年生えてきた新芽がグングン大きくなったので、今年は花芽を摘まなくていいかな。
参加してます

ぽちっとお願いします
スポンサーサイト
桜が満開になっているって聞いてますが、(ちゃちゃさんから・・・)
その頃にブルーベリーの花が咲くんですねぇ~。
本当にビックリです!
こちらの


満開の頃は、
まだまだつぼみが膨らんできたかどうかわからないくらいだったような
受粉は


・・・



・・・
細い綿棒を入れるのも大変でしたが、どのようにして
花が咲くと一層楽しみが増えるよねぇ~

ブルーベリーの花って、なんかスズランみたいでかわいらしいんですねー❤ピンクと白があるのは、実の色にも反映されるのでしょうか。。。
生るのがとっても楽しみですね(^◇^)!!
ブルーベリーのお花、もう咲いたんですね~♪
うちのベランダのブルーベリーも、新芽がたくさん出てきました(*^ ^)v
ただ、冬の間、あまりお手入れしてなかったので、無事に花が咲いて実をつけてくれるかどうか・・・
ぼたんさんは冬の間、剪定とかされていますか?
毛皮ちゃんたちも、ブルーベリーの実、楽しみにしてるんでしょうね~(≧∇≦)/
P.S ほぼ放置のイチゴも、花がたくさん咲きました♪
実をつけてくれるか分からないけれど、お手入れもほとんどせず、放置していたにも関わらず、今年の寒い冬を乗り切って花を咲かせる植物の生命力に脱帽です(*v.v)
ひでやん&あやこさんへ
そうそう、私も筆や綿棒で以前は挑戦したけど、結構大変ですよね(><)開く花じゃないし。
なので私は右手で花の付け根を持って左手の指先にポンポンと花を押し付けて花粉を落として・・・それを次々にやって、花粉を落としながら受粉してます。
最盛期は蜜で花粉が指に固まったら他の指にやってます。
それでもなんとか結実してくれます( ̄∇ ̄;)
バビさんへ
花によって身の違いはないですね~。
多分、ピンクのは品種改良されて育てやすいようにされた品種かもです。
実がなると家計費が助かる新鮮な実をリスハムに食べさせてあげれます(*^-^*)
ひまくるひなたおかあさんへ
剪定は2月くらいに、夏になったら葉っぱとかで枝が混んでいくだろう箇所を切ってます。
白い方の木は大きくなったので、今年は高さ的にかなり切りました。
切りすぎて花芽が出るかと心配しましたが、咲いてくれました(∀*)
イチゴ、楽しみですね~~o(^▽^)o筆で受粉作業、頑張ってくださいね♪